「学ぶ」と「遊ぶ」を、おうちでもオンラインサービスの総合サイト

VIDEO SALON WEBINAR #9インタビューベースのプロモーションムービー編集術

前号からスタートしたVIDEO SALON WEBINARとして、9月号の「映像編集」特集に連動したオンラインセミナーを開催いたします。今回も5回を予定。貴重な機会をお見逃しなく!

VSW009では、ドキュメンタリーベースのTVCM、WEB CM等のプロモーション映像を得意とするディレクターであり、ビデオグラファーとして自らも撮影・編集を手がける大石健弘さんに登壇いただきます。聞き手はプロデューサー、ディレクター、ビデオグラファーとしてTVドラマ、CM、MVなどを手掛ける曽根隼人さん。

インタビューを通じてストーリーを紡ぎ上げる…。取材相手の証言をもとに構成していく大石さんのプロモーションムービー。被写体との向き合い方、興味の度合いなどによって引き出せる発言も変わってきます。本ウェビナーは本誌4月号特集「映像インタビュー術」の続編とも言える内容です。大石さんの作品作りのなかでも「編集」のプロセスにフォーカスして、お話いただきます。

●大石さんのインタビュー映像編集プロセス
1. 全素材の書き起こし
2. 紙面上で構成をつくる(いきなり編集ソフトに向かわない)
3. 編集する
4. 書き起こし⇔編集
5. インサートを編集する
6. 書き起こし⇔編集⇔インサート
7. 第三者に見せる
8. 書き起こしを最初から読み直す
9. 色&音を整える
10. 完成

●講師
大石健弘

1983年 静岡県浜松市生まれ。浜松北高時代より映画制作を始める。横浜国立大学 在学中に多くの自主映画を制作し、インディーズムービーフェスティバル、はままつ映画祭などに入選、全国のTSUTAYAでレンタルされる。卒業後、株式会社 葵プロモーション(現 AOI Pro.)入社。プロダクションマネージャーとして多数のCM制作に関わったのち、2010年 退社、フリーのディレクター・エディターとして活動開始。2013年 個人的に制作した「麻里子の教室」が寿ビデオ大賞を受賞、めざましテレビなど多数のメディアで話題を呼び、以後、数多くのプロジェクトに参加。株式会社Happilm代表。2018年よりAOI Pro.ビデオグラファーチーム アドバイザー。

●聞き手
曽根隼

1986年生まれ 大阪芸術大学映像学科卒業。4thFILM代表。ディレクター、プロデューサー、ビデオグラファーとして企画・演出から撮影・編集・カラコレまでを手掛ける。TV-CM /WebCMから MV / TVドラマまで。無印良品のパリでのプロモーション映像”TOKYO PEN PIXEL”では世界三大広告祭の一つ「ONE SHOW」や、アジア最大の広告祭「ADFEST」、「SPIKES ASIA」をはじめ多くの賞を受賞。大村市のPR動画”大村市なんて大嫌い”では、「福岡広告協会賞」「ぐろ~かるCM大賞2019」で受賞した。 NHK Eテレ「テクネ 映像の教室」「うたテクネ」では、プロデュサーとして活躍中。近年は、白石麻衣、齋藤飛鳥をはじめとした乃木坂46の人気メンバー10人が出演のオムニバスドラマ「乃木坂シネマズ~STORY of 46~」ではプロデューサー・ディレクターを共に担当。

(引用元:ビデオSALON 玄光社

カテゴリ

アート・芸能

配信媒体

zoom

料金

4,070円

Search by category