「学ぶ」と「遊ぶ」を、おうちでもオンラインサービスの総合サイト

第28回 英文ニュースで世界を読む 日曜午前

会の流れ:
この会では、最近の英文ニュースの中から、これは是非知ってほしいという記事をピックアップし、参加者の輪読(一人一文という区切りで、一問一答のように訳していく)を通して1記事を最後まで読み解きます。休憩もたっぷりとり、意見交換の時間を大切にしていますので、読解時間自体は2時間程度です。

参加者の簡単な自己紹介 10分程度
一文ずつ読んで訳す(半分いったところで15分休憩)⇨つまづいたところや、ここは大事というところを、様々な記事、動画、写真など、わかりやすい資料を使いながら日本語で解説していきます。
記事についての感想・意見交換 30分程度

この会では、精読することで文脈をきちんと理解し、語学力を上げること、時事問題特有のボキャブラリーの解説、できる限りの背景となる文脈を解説いたします。英文の解説だけでなく、ビデオや写真など、背景の理解に役立つ物を使いながら、ひとつの記事をさらりと表面的に読むのではなく、背景や文脈、世界で何が起こっているのかをできる限り解説していきます。読解力、ボキャブラリー、背景理解という3つの力が上がれば自力で他の記事を読み、BBCなどのニュースを聴いて理解することもできるようになります。また、私が毎日2時間ほどかけて読んでいる多くのニュースのうちの選りすぐりですので、内容は是非知ってもらいたいというオススメのもので、日本人にも理解しやすいものとなっています。

対象:
英語の新聞やニュースを理解したいという気持ちはあるものの、一人では最後まで読めない方
仕事や研究等で英語の長文読解力を身に付ける必要があると感じている方
日本語のニュースだけに触れていて本当に大丈夫なのかと疑問を感じている方
外国人の友達と、日常会話だけでなく、時事問題など深い話題についても話したい方
日本語で書かれた世界のニュースをできる限り追っているものの、いまいち理解できていない気がする方
世界を理解するためには日本語だけでは不十分だと気付いたものの、英語に壁を感じている方

(引用元:Peatix)

カテゴリ

語学

配信媒体

zoom

料金

2,000円

Search by category