「学ぶ」と「遊ぶ」を、おうちでもオンラインサービスの総合サイト

数学×デザイン でオリジナルプロダクトを開発しよう

算数・数学は「答えがひとつ」って本当?
数字を使わない数学もあるって知ってる?

今回は身近にある数学の楽しさをクリエイティブに体験して、オリジナルプロダクトを開発。

数学研究者でSTEAM教育家・中島さち子が立ち上げた steAm PLAY SCHOOL シリーズの3回目です。難しい問題を解いた時のあの達成感は誰しも経験があるはず!そんな数学の楽しさを、数字ではなくお絵描きで体験してみませんか。

オランダの画家エッシャーや作曲家バッハは、実は数学的なアイディアを用いて美しく愉快な作品をたくさん生み出してきました。

実は世界中のいろんな美しい模様(壁紙や着物の模様など)や、結晶の美しさや硬さの背後にも、そうした数学の不思議が眠っています。 その鍵は・・・「対称性」。できるのでみんなで数学とデザインの混じり合う世界をさまざまな角度で楽しみましょう!

「数学×デザイン」でオリジナルプロダクトを開発しよう
いよいよ対称図形のパターンを学習して、オリジナルプロダクトの開発です。

今回の講座では「パズルキーホルダー」か「ハンカチプリント(2枚)」どちらかお好みのプロダクトをお選びいただけます。

デザイン完成後、グッズにして郵送でお届けします。

(ディレクター)
プレイフルSTEAMディレクター 中島さち子(㈱steAm / joyful STEAM Director)・大山口菜都美(秀明大学 学校教師学部 専任講師)
キッズ steAm ディレクター コウ&スイ
9/19ゲスト:日本テセレーションデザイン協会会長 荒木義明氏
(対 象) 小1~中3程度 小学生のお子様・PC・タブレット操作が不慣れなお子様の場合は、保護者同伴でご参加ください。
(主 催) steAm, Inc. https://steam21.com/
(協 力) 日本テセレーションデザイン協会
(準備するもの)
〇デザインを描くためのタッチパネル型の端末(IOS,android)
zoomを同時に繋げると望ましいですが、別端末でも大丈夫です。
デザイン作成には、無料のお絵描きアプリ「アイビスペイント」を利用します。

(引用元:こどもDIY部

カテゴリ

キッズ

配信媒体

zoom

料金

10,000円

Search by category