2020.07.26 13:00 〜 14:20
|
料金 : 3,000円

世界のVIPをもてなした凛とした美しい『 和のマナーと礼儀作法 』
日常生活の中でさりげなく自信を持って振舞える和のマナーの基礎知識を、わかりやすく講義と実技を交えながらお伝えいたします。
みなさんは玄関、襖の正しい開け方をご存知ですか?
畳の部屋の歩き方をご存知ですか?
畳の縁を踏まないことは知っていても、なぜ踏んではいけないのか説明できますか?
大人の教養を一度きちんと身に着けると、どこに出ても恥ずかしくなく一生の財産となります。
ブルネイ王国 国王即位50周年のイベントで宮殿に招かれた時も、海外の要人の方々の来日の時も、凛とした美しい和のマナーを身に着けているからこそ最高のおもてなしができるのです。
茶禅 主宰 竹田理絵が、知っているつもりのお作法から全く知らないお作法まで、日常生活の中でさりげなく自信を持って振舞える和のマナーの基礎知識を、わかりやすく講義と実技を交えながらお伝えいたします。
和の国の人として美しさに磨きをかけましょう。
相手へのこころ遣いや思いやりをあらわすマナーや作法。
美しい所作や立ち振る舞い、身だしなみを知ることで、どのような場所でも、自信を持って振舞えるようになります。日本の「和の作法」や「しきたり」をわかりやすくお伝えします。
●こんなことを学びます。
和室での所作と立居振る舞い
1)マナー、作法とは何か?
2)玄関、ふすまの開け閉めの所作
3)和室の席次
4)正座の姿勢、座布団の扱い
5)和室での歩き方
6)真行草のお辞儀の仕方
7)物の授受の所作
8)和菓子とお茶の頂き方
●こんなことが出来るようになります。
訪問した家やお店で靴を脱ぐ時に慌てません。
和室に通された時にドキドキしません。
お土産を渡す時に堂々と手渡せます。
お茶を出された時に味わっていただけます。
和のお作法を知っていると、自信を持って振舞えるようになります。
●こんな風に教えます。
講義と実技を混ぜながら教えます。
少人数制でひとりづつ実習をしていただきます。
わかりやすく、丁寧に教えます。
●タイムスケジュール>
5分 自己紹介・講座の説明
5分 マナー、作法とは何か?
20分 和室での所作と立居振る舞いの講義とデモンストレーション
20分 玄関の上がり方、座布団の扱いなどの実践(解説)
20分 和菓子とお茶の頂き方実習
10分 まとめ・質問タイム
●こんな方を対象としています>
社会人としてきちんとしたマナーを覚えたい方
美しい所作を身につけたい方
日本人として和の作法を身につけたい方
自分の立ち居振る舞いに自信をつけたい方
目上の方と接する機会の多い方
●ご準備いただくもの。
筆記用具
※服装は自由(和服の必要はありません。)
●竹田理絵プロフィール
銀座 茶禅 代表
茶道家(裏千家教授)
日本伝統文化指導者
おもてなしマナー講師
大人の教養を一度きちんと身に着けると、どこに出ても恥ずかしくなく一生の財産となります。
日本の美しい伝統文化を通して、心をあらわす立ち振る舞いの作法をわかりやすくお伝えします。
茶道歴35年。講師歴は25年。延べ生徒数は20,000人を超える。
各国首相や大使館、官庁、VIP、企業などのお茶会、講演など多数実施。
日経おとなのOFF・ヒルナンデス・スッキリ・あさチャン!・JAL国際線機内誌「SkyWard」・日本経済新聞・読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・/ 美・プレミアム・25ans ・美人百花・その他国内外メディアから取材多数。
昨今はニューヨーク、パリ、ロンドン、ミラノ等海外へ日本の伝統文化普及の立役者の一人として、日本文化を広く発信。
(引用元:茶禅)
Search by category
カテゴリーから探す