2020.07.15(wed) 〜 2020.08.19(wed)
|
料金 : 30,000円

プロのためのデジタル終活セミナーZOOM 第三期
デジタル遺品を10年来追いかけているフリー記者が、デジタル遺品やデジタル終活に関する最新の知見と対策をお伝えする2時間×5回セットのセミナーとなります。最小4名~最大10名の少人数性ですので、講義の途中でもお気軽にご質問いただけます。
2019年末からスタートし、これまで生前整理や終活の専門家、司法書士や行政書士などの相続の専門家、葬儀社経営者の方など、多くの方に受講いただいております。
デジタルファーストが進む時代、終活や相続の現場でデジタル遺品の問題は外せなくなってきました。しかし、対応できる人材や業界のノウハウが十分に育っていないのが現状です。私が提供する「素材」を仕事に生かしていただき、多くの人達から「デジタル遺品はよく分からないから怖い」という過度な不安を取り除いてください。
第三期は下記の日程で実施します。
1時限目 7月15日(水) 20:00~22:00
2時限目 7月22日(水) 20:00~22:00
3時限目 7月29日(水) 20:00~22:00
4時限目 8月5日(水) 20:00~22:00
5時限目 8月19日(水) 20:00~22:00
※各回の開催後にはアーカイブ動画を提供いたします。なお、欠席された回はアーカイブ動画をご覧いただいたうえで、次回開催前に約30分の補講を受けていただきます。5日にわたるため、ご都合のつかない日も出てくるかと思いますので、お気がねなく補講をご利用ください。
内容は以下のようになります。もしは公式サイトをご覧ください。
1時限「デジタル遺品の基礎と法律、動向」
・デジタル遺品とは?
・デジタル遺品 調査時のキーポイント
・デジタル遺品で注意したい法律
・デジタル遺品の最新動向
2時限「金融資産の個別対応」
・ネットの金融資産にはどんなものがある?
・ネット銀行はどう探す?
・ネット証券やFX会社はどう探す?
・○○ペイやポイントはどう探す?
・仮想通貨やその他の資産はどう探す?
3時限「契約解除やデータ保護の方法」
・お金以外で気になるデジタル遺品
・通信契約の解除や承継に必要な書類
・サブスク系サービスの対応
・SNSやブログの死後対応
・仕事で使っているデジタル資産の対応
4時限「スマホの開き方、管理の仕方」
・スマホロックの現状と対策
・次善策としてバックアップを調べる
・頼りにできるサポート
・自衛&緊急連絡先の設定
5時限「パソコンの開き方、管理の仕方&終活のデジタル活用法」
・Windowsのロック解除とサルベージ
・macのロック解除とサルベージ
・処分方法と保存方法
・終活にデジタルを活用する方法
(引用元:YUSUKE FURUTA)
Search by category
カテゴリーから探す